スツール

ひーくんの鳥図鑑

ひーくんの鳥図鑑

ひーくんの鳥図鑑

2023.05.15 更新

52ページ セッカは、夏に田んぼや河川敷で見られる小さい鳥です。特に「チガヤ」というススキに似た植物が多い所を好むそうで… more

ひーくんの鳥図鑑

2023.04.15 更新

今号はお休みです。

ひーくんの鳥図鑑

2023.03.15 更新

51ページ オオジュリンは、ヨシ原などにいるホオジロの仲間です。 京都では冬に見ることができます。スズメと同じくらいの大… more

ひーくんの鳥図鑑

2023.02.15 更新

51ページ  アカゲラは森や林で見られるキツツキです。よく見かける「コゲラ」より大きく、がっしりとしているように見えます… more

ひーくんの鳥図鑑

2023.01.15 更新

50ページ  ベニマシコは、河原や草地で冬に見られる赤い小鳥です。 名前のとおり体は紅色で翼の白い線が目立ちます。5羽ぐ… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.12.15 更新

鳥図鑑は今回で50回目です。今まで紹介してきた50種類の中からクイズを出して、「鳥検定」を行います。全部で6問。全問正解… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.11.15 更新

49ページ エナガは公園の林などでよく見られるかわいらしい小鳥です。 全長は約14cmですが、体と同じくらいの長さの尾羽… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.10.15 更新

48ページ  タシギは、冬のため池や田んぼにくるシギの仲間です。大きさは約27cmでハトより少し小さいくらいです。全体的… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.09.15 更新

48ページ  ミサゴは、河川や海などで見られる水辺のタカです。魚が主食で高い見晴らしのいい木にとまって魚を探しています。… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.08.15 更新

47ページ  ウミネコは海でよく見られるカモメの仲間です。目つきは悪くてちょっとこわいけど、「ミャーミャー」とネコみたい… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.07.15 更新

46ページ  オオヨシキリは夏に川原やヨシ原でよくさえずる夏鳥です。 「ギョギョシ ギョギョシ クレクレ・・・」と特徴的… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.06.15 更新

45ページ  キセキレイは、川や池などの水辺で1年中見られる鳥です。 名前のとおり鮮やかな黄色でとてもきれいです。日本の… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.05.16 更新

44ページ カンムリカイツブリは、湖や大きい川で見られる大型のカイツブリです。よくもぐって小魚やエビなどを捕まえます。前… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.04.15 更新

43ページ イカルチドリは、大きい川の中州や川原、ため池などの水辺で見られる留鳥です。コチドリ(8ページ)とよく似ていて… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.03.15 更新

42ページ イカルは、山や林でよく見られる鳥です。1年中観察でき、冬には群れをつくって生活します。そのため、冬の方が見ら… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.02.15 更新

41ページ シロハラは、冬に林や暗い竹やぶにいる冬鳥です。よく地面を歩きまわって土の中の虫を探します。 その時かれ葉をひ… more

ひーくんの鳥図鑑

2022.01.15 更新

40ページ コハクチョウは、冬に湖などに群れで渡って来る冬鳥です。全長は150cmもあり、翼を広げると200cmになる大… more

ひーくんの鳥図鑑

ひーくんの鳥図鑑

2021.12.15 更新

39ページ ヒドリガモは冬のため池や川に渡ってくるカモです。20羽以上の群れで生活していることが多く、1羽が飛びたつと他… more

ひーくんの鳥図鑑

ひーくんの鳥図鑑

2021.11.15 更新

38ページ アオゲラは、日本のほとんどの地域で見られる緑色のキツツキです。全長は前に紹介した「コゲラ」(NO,1)の2倍… more

ひーくんの鳥図鑑

ひーくんの鳥図鑑

2021.10.25 更新

37ページ キジは、農耕地や草地で見られる大きい鳥です。キジは日本の国鳥だし、桃太郎にも登場するので知っている人は多いと… more

ひーくんの鳥図鑑

ひーくんの鳥図鑑

2021.10.10 更新

36ページ スズメは、日本の全国で見られるとても身近な鳥です。 家の周りでも簡単に観察できます。 冬には大きな群れで生活… more

ひーくんの鳥図鑑

ひーくんの鳥図鑑

2021.09.25 更新

35ページ サンショウクイは、林や山で観察できる野鳥です。 夏に日本に渡って来る夏鳥で、ふだんは4~10羽ぐらいの群れで… more

ひーくんの鳥図鑑

ひーくんの鳥図鑑

2021.09.10 更新

34ページ コシアカツバメは、田んぼなどで見ることができるツバメの仲間です。 ツバメ(NO,26)より少し大きく、尾羽が… more

ひーくんの鳥図鑑

ひーくんの鳥図鑑

2021.08.25 更新

33ページ オオバンは、水辺(川、池)で1年中見れる鳥です。 数が多い時だと50羽以上になることもあります。 他のカモと… more

ご予約ご質問