
51ページ
アカゲラは森や林で見られるキツツキです。よく見かける「コゲラ」より大きく、がっしりとしているように見えます。白黒の体と後頭部の赤色が特徴です。後頭部が赤いのはオスだけなので、メスと見分けることができます。
「キョッ」などと鳴き、木を高速でつついて「ドロロ・・・」や「タララ・・・」などという不思議な音を出します。声や木をつつく音が聞こえたら、近くの木の上の方を見てみると見つかるかもしれません。僕も最近、コゲラよりも木をつついている「コツコツ・・・」という音がいつもより大きい気がしたので探すと「アオゲラ」(38ページ)がいました。
ここでクイズです。
紹介したキツツキが気を高速でつついて「ドロロ・・・」などの不思議な音を出す行動を何というでしょう?
1. ドラミング
2. クラッタソング
3. タラソング
4. ツツキング
正解は次の鳥図鑑で発表します。