9ページ
ミコアイサは、冬にわたって来る白と黒のツートンカラーのカモです。でも、メスは茶色と白をしています。よくもぐって魚などをつかまえます。くちばしは、他のカモに比べて少しかぎ形になっているので魚をにがさないようにできます。ぼくは、京田辺市で1回だけ見たことがあります。その時は、鳥を見始めたころだったからあんまり分からなかったけど今思うと、あの時にもっと見ておいたらよかったと思っています。ミコアイサなどのもぐるカモを見る時は、もぐった時間をはかって見てほしいです。いろんな種類をはかってみて、比べたり順位をつけたりするとおもしろいと思います。
ここでクイズです。ミコアイサはこの3つの中でどこに巣を作るでしょう。
1.電柱などの高い場所
2.池や川の底
3.水辺の土手や樹洞
答えは次の鳥図かんで発表します。鳥図かんは次で10回目なので今までにしょうかいした鳥の仲間との見分け方をしょうかいします。
絵・文/ 中野響