スツール

ターバン女のひとりごと

2021.08.10 更新

『踊る人は元気である』

前回の盆踊りについてもう少し話したいことがある。

それは踊っている高齢者は元気である、ということなのだ。

80歳を過ぎた踊りの先生が、一度ランニングマン(時代を感じるが、昔MCハマーというラッパーが踊っていたHIPHOPのダンスの一種である)のような動きを披露されたことがある。

それ、ランニングマンやん、先生!と心の中で叫んだ。

先生の口から「リズムを感じてほしいねん」「音を聴いて踊ってほしい」「ノリが大事」

と言った、HIPHOPアーティストが使いそうなワードが次々に繰り出す。

日舞の先生が、である。

だからこの先生を好きなのだ、と思った。

わたしが盆踊りにハマったのはパッションでしかない。好き、これだけで踊っている。

そのパッションを、先生にも感じるのだ。

一度先生に踊りの道に行かれた経緯をお聞きしたことがある。それまで趣味で創作ダンスをしていて、子どもの手が離れてきたのをきっかけに、きちんと踊りを学びたいと日舞の門を叩いたという。

創作ダンス。高校時代のわたしではないか。

先生とは約四十歳ほど歳の差があるが、踊りへの飽くなき探究心、根っからの踊り好きといった面では何か通じ合うものがある。

年齢もバラバラ、どんな人生を歩んできたのかわからない同士が、輪になって踊りを踊る。

ひとりで踊っても楽しくない。みんなと踊るから楽しいのである。楽しいと笑う。

だから踊っている人は元気なのだ。

文/ 岸岡洋子

ご予約ご質問