こんにちは、カメラマンの竹内です。いつもスツール通信をお読み下さってありがとうございます。 1週間ほど前からコラムの内容について、ありゃこりゃと思いを巡らせるのですが、前々からタイミングを待っていた発達障がいについて、自分なりに思うことを書いてみます。
メンタルケア心理士資格を取得するにあたって、基礎的なことではありますが、カラダの仕組みについてや心理カウンセリングの手法やその歴史、また薬のことや精神が不安定になる症状のメカニズムなどを学びました。その中で自閉症スペクトラムや多動症などなど、発達障がいについてもふれました。
また、2019年の秋、東京で開業されている溝口Dr.の本に出会い、実践して免疫力がアップしたことで花粉症を克服し、その後先生のインスタライブ(アーカイブあり)でのとっても興味深いトークを見たり、先生推薦の本を読んだりしているうちに、先生は日本での栄養療法の第一人者であり、発達障がいの専門でもあることが分かり、メンタルケア心理士で学んだことと繋がりました。
先生曰く、こども達の栄養が全く足りてないことが大きな原因のひとつだと言われています。つまり後天性の側面もあるということですね。食事が乱れているため、発達に支障をきたしたり、不登校になる原因のひとつだと言われています。 診察に通っているこども達の中で、その子に必要な栄養素をカラダに与えてあげることで落ち着きを取り戻し、登校し始めたり、発達が促されている事例も報告されています。これは大人でも言えることですね。。溝口先生の治療を受けてらしたこどもさんのお父さんが、本を出されています。 助けが必要な方は一読されてはいかがでしょう?
ボクのプロフィールにある、「障がいのあるこども達と仲良くなりたいと願っている。」の一文に反応して下さったお客さんから、撮影のご依頼をいただいたりしています。 純粋さが前面に溢れ出ているこども、、、という風にボクは思っていますから、撮影で困ったことは一度もありませんし、こちらが落ち着いた態度でゆっくり話せばしっかり聞いてくれます。それどころか、笑ってくれます。素朴で純粋です。 気にせず、どんどんいらしてくださいね。お待ちしています。