
45ページ
オオヨシキリは夏に川原やヨシ原でよくさえずる夏鳥です。
「ギョギョシ ギョギョシ クレクレ・・・」と特徴的な大声でさえずります。
だから、遠くからでもオオヨシキリに気づくことができます。鳴いている所も草の上の方や木の上の方の目立つ所なので見つけやすいです。
頭は羽毛が逆立っていてツンツンしています。色はオスもメスも茶色で地味な色です。
見てほしいところは2つあります。
1つ目は口の中のきれいな赤色です。大口を開けて鳴いているのをじっくり見てほしいです。
2つ目は羽毛のフワフワ感です。絵にかいたようにのどやおなかをふくらませて鳴くので、よりフワフワに見えてかわいいです。
ここでクイズです。
オオヨシキリの仲間に「コヨシキリ」という種類がいるのですが、口の中の色が異なります。それは何色でしょう。
1. 茶色
2. 黄色
3. 黒色
4. ピンク色
5. 白色
正解は次の鳥図鑑で発表します。