
69ページ
クロジは山や林などで見られる小鳥です。日光の当たる明るい場所より、陰になって薄暗い所を好んで住んでいます。
鳴き声はアオジ(32ページ)とよく似た「チッ」という高くて短い声を出します。アオジやクロジの仲間は鳴き声が聞こえるだけで、全然茂みから姿を見せてくれないことがよくあります。特にクロジは近くでじっくりと見れたことはあまりないですが、宇治の「大吉山」という所では多くのクロジが観察できます。
ヤマガラのえさ台からのおこぼれを一生懸命食べている姿はかわいいです。
山や林でクロジをゆっくり見るのは難しいので大吉山にも行ってみてほしいです。
クロジ(黒字)を見たら金運アップかもしれないです。
最後に前回のクイズの答えを発表します。
トモエガモの数が増加しているの
1. 地球温暖化により繁殖地が広がったからでした。