12ページ
ハクセキレイは、白と黒をしていて、町中でも見られる身近な鳥です。川や田んぼでも見ることができます。
「チュイチー」などと鳴き、雨の日でもよく鳴いています。
ハクセキレイは、夏と冬でせ中の黒の部分の色のこさが変わります。
夏はこくて、冬はうすくなります。ぜひ見比べてみてください。
ぼくが、おもしろいと思った所は車などが来ても飛ばずに歩いてにげる所です。なぜなら、飛んだ方が速くにげられるからです。
でも、飛ぶと体力を使うからあまり飛びたくないんだと思います。
他にも、黒の部分が多い「セグロセキレイ」や黄色をした「キセキレイ」などもいます。
ここでクイズです。
「ハクセキレイ」、「セグロセキレイ」、「キセキレイ」で声がきれいな順番で正しいのはどれでしょう。
1.「セグロセキレイ」「キセキレイ」「ハクセキレイ」
2.「キセキレイ」「セグロセキレイ」「ハクセキレイ」
3.「キセキレイ」「ハクセキレイ」「セグロセキレイ」
答えは次の鳥図かんで発表します。
絵・文/ 中野響