おばあちゃんから学ぶ事は多方面。の巻
最近の編み物教室はまずおばあちゃんとモーニングをしながら始まるのがルーティンだった。
美味しいものを持ち寄って、おばあちゃんが淹れてくれたコーヒーで喋りながらサンドイッチや、おやつ、旬のフルーツ、お互いで作りあった野菜のお惣菜の味見品評会をしたり。
だから、珈琲のお供がゴーヤの佃煮の日もあるし、ナスの煮浸しの日もある。
美味しいのが出来ると、編み物教室のモーニングタイムに持って行ったり、おばあちゃんも「美味しいのが出来たから食べてみて」とモーニングに出してくれる。
美味しい〜!どうやって作るの?
とレシピの交換。
そんな話をしながら、「そうそう、おばあちゃんここの編み方教えてほしいねん」と言ってボチボチと編み物教室が始まる。
話をしながらチクチク編む。
笑いながらチクチク編む。
この時間が私はとても呼吸が整う。
ドタバタする日やざわざわする世の中、
イライラしてしまう日もこの時間にありつけば、一呼吸整って、安心する。
チクチク編むこともおばあちゃんとのモーニングもルーティンになっていて、ルーティンというのは生活の根っこみたいなもんに感じている。
おばあちゃんは親身にしている人がたくさんいるので、お盆はあちらこちらにお参りに行くので物凄く忙しい。
毎年20件ほどのお宅のお仏壇に手を合わせにゆく。おばあちゃんは御坊さんなのか?と思うほど。笑
いつだって周りを大切にしているおばあちゃんらしいけど。
当然編み物教室はお盆は自粛しておく。
なので私は家でちくちくと編む。
だけど、このお盆の間はおばあちゃんとのルーティンをして過ごせないせいか、なんだか寂しく物足りない。
編む作業はどこでしても同じことだし、大好きな作業なんだけど、おばあちゃんと編む、この時間の繰り返しが好きなんだなぁと思った。
でも、お盆の編み物教室の休講の間は編み物に失敗しても、おばあちゃんを頼れないので、なんとか自分で解決したり、どうにか考えてやり直ししたりと、黙々と自分で編む手の進歩を感じる期間でもあった。
心地良いルーティンの中にもそこだけに浸かりきるだけでは何かを得るには緩すぎるのかしれない。
こうやってその時その場合ごとに自分なりにバージョンアップも忘れずしながら上達してゆきたいと思った。
それはルーティンの心地良い揺るぎない時間があってこそ。なのかなとも感じる。
私も3人の母。そんなふうに子どもたちがつまづいた時に「ただいま」「あ、おかえり〜!」と安心して心地良く帰る揺るぎない場所があるから、外でも頑張れると思ってもらえるような家庭でありたいなと、
編み物教室のおばあちゃんとから与えてもらったいつもの温かな時間で感じたことでした。
一見ここは編み物教室だけど、編み物を超越して学んだり感じること多し。。
写真・文 / 田畑由布子