スツール

お客さんのコラム4/25版

2020.04.25 更新

この冬三女を出産しました。
年末から産休に入らせてもらって時間が空いたとき、手を動かしたくなった。

私のおばあちゃんは手芸がとても上手で
洋裁、和裁、編み物、刺繍、なんでも上手で
小さいころから大人になった今でも手作りのものを作っては私や弟たちにプレゼントしてくれていた。
毎年小さい頃からおばあちゃんは冬になると手編みのセーターや帽子を編んでくれて、プレゼントしてくれた。
それがいつもとても嬉しかった。
記憶の中で小さいころ一番お気に入りだったお洋服は、おばあちゃんが編んでくれたピンクのお花がついたピンク色の毛糸で編んでくれたセーターとスカートのセットアップだった、という記憶が鮮明に残ってる。
暖かくて柔らかくて、可愛くておばあちゃんの手で編まれるセーターが大好きだった。
私の娘たち(おばあちゃんの曾孫)にも毎年編んでくれていて、私の娘たちもおばあちゃんの手編みのセーターや帽子、カーディガンが大好きだった。

ふと、わたしもいつかおばあちゃんになった時、こうやって孫や曾孫に何か唯一無二のものあげられるのかなぁ?と思った。
…うん。なにができるやろ?
今のところ思い浮かばない。何せ私は飽き性。
そういや今まで小さいころから遊びの延長でおばあちゃんに編み物おしえてもらったけど、ちゃんと聞いてない。笑
あの時教えてもらったマフラー最後まで編んだっけ?笑。いや多分編んでない。

あ、、これはもったいない事してる。
ちゃんと習いたいな。
おばあちゃんの手仕事、纏ってるだけじゃなくて私も習いたいな。
おばあちゃんの手仕事、ここで途絶えてしまわせたくないな。私がおばあちゃんの手仕事を引き継いで、またわたしも孫、ひ孫にこんな風にプレゼントして、繋げていきたいな。
そんな気持ちがむくむくと沸いてきた。
そして話の最初につながります。
この空いた時間におばあちゃんに編み物習おうかな?
私にできるかな?
でもやってみたいな。

手仕事引き継いで、孫やひ孫に喜んでもらう、おばあちゃんみたいなおばあちゃんになりたいと言う気持ちがハッキリと心に浮かんだとき、今ならちゃんと習って、ちゃんとできる気がして、おばあちゃんに弟子入りにお願いしたのが今年の12月のことでした。

写真・文 / 田畑由布子


①プロローグ

みなさん、はじめまして。
竹内さんに声をかけていただいて、今回このような機会をいただきました。
利用者さんと過ごす時間は、笑い声と涙が入り混じる賑やかな毎日です。
そんなささやかな日常、会話から気付かされるとこ、そして個性派揃いのスタッフについて…
これから色々な事を綴っていけたらと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします!

→次回は「①中村さんのトイレ事件」

写真・文/ 川瀬啓介・未央


コゲラは、日本で1番小さいキツツキです。「ギー」と鳴いて、かれた木によくいて虫を探しています。オスは、頭の後ろの方に赤い羽根があって、年をとるごとにふえていくからそこに注目して観察してほしいです。コゲラの好きなところは、小さくてちょこちょこ動き回るところです。おどろいたことは、垂直な木をすいすい上ったり、下りたりする(図1)ことと、木にきれいに穴をあけられる(図2)ことです。1番おどろいたことは、足の指が上2本で下2本ということ(図3)です。ふつう足の指は上3本下1本(図4)なのにキツツキ類だけちがうのを知ったときはとてもびっくりしました。

絵・文/ 中野響


『リマ・トゥジュ・リマ・トュジュ・トュジュ』こまつあやこ

マレーシアからの帰国子女の花岡沙弥は、日本の中学になじもうと四苦八苦。

ある日、こわい三年生の『督促女王』に呼び出されて、ギンコウをすることに。それは、銀行ではなくて短歌の吟行のことだった。

短歌を詠んだことなんてない沙弥は戸まどい、でたらめにマレーシア語を織り交ぜた短歌を詠んでみると、…。

そして、沙弥が恋してる男の子、藤枝は教室で給食を食べなくなる。自分をさけているのかと沙弥はうたがうが…。

短歌を通じて成長していく沙弥を応援したくなります。

『督促女王』が好きな短歌が入っている歌集は実際にあって、買ってもらいました。あと、沙弥たちが詠む短歌はすごくセンスが良いんです。

私は

『末っ子の到着を待つ姉たちを彩るドレスは手書きのポップ』や、

『花嫁は七つの海をこえてゆく メガネと本を机にしまって』が好きです。

沙弥たちの気持ちがリアルで、とても面白いです。

文/ 木下琴子

ご予約ご質問